国際ブランドJCBのプロパーカードはポイント還元率が低い傾向にあります。
しかし、JCB CARD Wはその中でも異色といえるでしょう。
通常還元率1.0%と高還元なうえに、年会費無料。そのほか目立ったデメリットもありません。
そのため、作っておいて絶対に損はないJCB CARD Wですが、せっかくならばその特徴や魅力をすべて知っていってください。
また、少ないながらもちょっとしたデメリットや悪い評判もチェックしましょう。
JCB CARD Wのすべてを知り、使いこなしてください。
JCB CARD Wの評判
はじめにJCB CARD Wの口コミを良い評判、悪い評判ともに見ていきましょう。
良い評判
還元率高いからJCB CARD Wっての使ってる
私の使いからなら3.5%〜還元— TLC (@leaf_hobby) November 30, 2019
ついに届きました!
最強のクレカ『 JCB CARD W 』アマゾン・セブンイレブンでの買い物はポイント4倍
スタバでは10倍!楽天そんなに使わない&アマゾンやセブンをよく利用する人なら楽天カードよりもお得なカードです^^
しかも年会費はずっと無料ですw pic.twitter.com/Tju8SxllXX
— かぶらぎ (@tuicas8888) April 14, 2019
JCB CARD Wのセブン利用はポイントが4倍(還元率2.0%)、さらに「QUICPay(nanaco)」での利用ならnanacoポイントがさらに0.5%付く大盤振る舞い。3月31日まではJCB CARD Wのキャンペーンでポイント6倍(還元率3.0%)なので還元率は3.5%
— JR首都圏 (@JR_Metropolitan) March 12, 2018
Amazonをよく使うので、クレジットカードはAmazon Mastercardゴールドを使っているんだけど、JCB CARD Wの方がポイント還元率が良さげ。
JCB CARD W作れたら、Amazonでの利用はJCBに変更しようかな(=゚ω゚)
— Ryke@HTML&CSS勉強中 (@ryke24) November 6, 2019
JCB CARD W plus L発行&QUICPay設定完了🤓
明日以降、行きつけのお店にアルビオン買いに行くのですが、・QUICPay決済で20%バック
・JCB新規入会特典でOki Doki10倍
・お店独自のポイントカード付与10%
・政府還元ポイント5%対象店…って感じでカナリお得になりそう?😍 pic.twitter.com/D0vpd0RyDv
— マーブル (@ma_bururun) September 30, 2019
通常還元率も1.0%と高いJCB CARD Wですが、Amazonやセブンイレブン、スターバックスでの利用や、QUICPayへのチャージでさらに還元率がアップします。
JCB CARD Wはこのような特徴を持ったクレジットカードのため、良い評判については還元率に関するものがほとんどでした。
悪い評判
JCB CARD Wってなかなか良いなと思ったら若い人限定か。
— hito (@hitonyan) November 24, 2019
JCB CARD Wとかいうの、年齢制限がなかったら欲しかった。JCBオリジナルシリーズは還元率が悪いので、汎用性を考えるとあまり持つ気にならない。これを還元率1%まで引き上げれば、もっと興味を持つ人が増える気がするのだが。
— 谷口俊文 (Tosh Taniguchi) (@tosh_taniguc) March 22, 2018
Amazonで買い物をする事が多いので、クレジットカードをJCB Card Wにしようと思ったら・・・
な、な、なんと39歳以下でないと作れない!残念・・・(;_;)
逆に39歳以下の人にはオススメしたいと思います。https://t.co/WsxfyQvB6Y— たいちん (@taiki_n) January 13, 2019
JCB CARD Wの悪い評判はほとんど見つからないのですが、唯一ちらほらと見られるのが年齢制限に関するものです。
JCB CARD Wの申込対象者は18歳〜39歳までと、年齢制限があります。
メリット
良い評判では、ポイント還元率についての口コミが目立ちましたが、JCB CARD Wにはほかにも下記のような多くのメリットがあります。
- 本カード・家族カード・ETCカード全て年会費無料
- いつでも還元率が通常の2倍の1.0%
- さらに高還元になる入会キャンペーン開催中
- nanaco活用でセブン−イレブンの還元率が2.5%に
- JCBプロパーカードのクレヒスが積める
- 最高2,000万円の海外旅行保険
- 「JCB CARD W plus L」は女性向け特典が利用できる
ここではJCB CARD Wならではの特典をひとつずつ解説していきます。
本カード・家族カード・ETCカード全て年会費無料
JCB CARD Wは、本カードも家族カードもETCカードもすべて年会費無料です。
そのため、カード保有にかかるコストは完全に0円。誰であっても気軽に持ちやすいクレジットカードといえるでしょう。
なお、JCBプロパーカードのベーシックカードである「JCB一般カード」は、年会費1,250円+税です。
年間50万円以上の利用で次年度の年会費が無料になるとはいえ、やはりJCB CARD Wがお手軽です。
いつでも還元率が通常の2倍の1.0%
JCBのプロパーカードは数多くのポイントアップサービスを用意しています。
反面、ゴールドやプラチナといった上位カードでも通常ポイント還元率は0.5%のため、「JCBカードは還元率が低い」といわれるのが常識でした。
しかし、JCB CARD Wはその常識をくつがえすようなポイント特化型のクレジットカードとなっていて、通常ポイント還元率1.0%を誇ります。
また、特定のお店やキャンペーンの利用によっては、ポイント3倍やポイント10倍など、驚きのポイント還元率にもなります。
さらに高還元になる入会キャンペーン開催中
JCB CARD Wでは現在、期間限定で「ポイントが最大30倍になる新規入会キャンペーン」をおこなっています。
最大30倍にするには、下記3つの10倍キャンペーン条件に当てはまらないといけませんが、ただ使うだけでもポイント10倍は確実です。
- 新規入会限定ポイント10倍キャンペーン!
- JCBオリジナルシリーズパートナー利用でポイント10倍キャンペーン!
- 新規入会限定!スマリボ登録&利用でポイント10倍キャンペーン!
また、JCB CARD Wではさらに「最大14,000円分のキャッシュバックやギフトカードがもらえる入会キャンペーン」もおこなっています。
最大14,000円の内訳は下記のとおりです。
- 友達紹介で最大6,000円分のJCBギフトカード
- 家族カード新規入会で最大2,000円分のJCBギフトカード
- スマリボ登録&利用で最大5,000円分キャッシュバック
- キャッシング枠セット&10万円以上のショッピング利用で1,000円分キャッシュバック
①〜③は人によって適用が難しいかもしれませんが、④だけは欠かさずゲットしたいところ。
そのためにも、申し込み時には「キャッシングサービス(融資)ご利用希望枠」を0円以外で設定しておきましょう。
なおキャッシングは枠をセットするだけでOK、利用する必要はありません。
nanaco活用でセブン−イレブンの還元率が2.5%に
セブン−イレブンをよく利用されているのなら、電子マネーnanacoに搭載されているQUIC Pay機能とJCB CARD Wを紐付けてみてください。
この状態のnanacoでセブン−イレブンでお買い物を済ませると、下記のとおり2種類のポイントが付与されます。
- OkiDokiポイントを還元率2.0%で付与
- nanacoポイントを還元率0.5%で付与
つまり、nanacoを活用すれば、セブン−イレブンでの還元率は常に合計2.5%になるのです。
JCBプロパーカードのクレヒスが積める
JCB CARD Wはポイント特化型かつ年会費無料とJCBプロパーカードの中では異色です。
しかし、「JCBオリジナルシリーズ」にラインナップされているため、ほかのカードと同様にJCBプロパーの利用実績が積めます。
そのため、将来的にJCBゴールドカードやプラチナカードのようにJCBブランドの上位カードを持ちたいという方にもおすすめです。
ただし、JCBプロパーカードは2枚持ちができません。JCBゴールドカードやプラチナカードの発行時にはJCB CARD Wを解約する形になりますので、ご注意ください。
最高2,000万円の海外旅行保険
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療 | 最高100万円 |
疾病治療 | 最高100万円 |
携行品損害 | 最高20万円 |
救援者費用 | 最高100万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
JCB CARD Wには最高2,000万円の海外旅行保険が付帯しています。
また、一般的に使うことが多いとされている障害・疾病治療についても最高100万円の補償があるため、年会費無料のクレジットカードとしては充実した保険内容といえるでしょう。
ただし、JCB CARD Wの海外旅行保険は利用付帯です。旅行代金や航空券をJCB CARD Wで支払わなくては保険の対象とならないため気をつけてください。
また、付帯している旅行保険は海外旅行保険のみです。国内旅行保険も必要であれば、JCB一般カードがおすすめです。
「JCB CARD W plus L」は女性向け特典が利用できる
「JCB CARD W plus L」とは、JCB CARD Wと全く同等のスペックを持ちながら、女性向けの特典が2つ増えています。
格安の女性疾病保険
JCB CARD W plus Lについてくる特典のひとつは、選べる女性向け保険「お守リンダ」や「女性疾病保険」に加入できることです。
お守リンダでは、女性特定がんに対応したプランをはじめ、天災による傷害、傷害による入院、犯罪被害の補償などさまざまな状況別のプランが4つ用意されています。
なかでも乳がんや子宮がん、卵巣がんの手術に対応しているプランは、月々の掛け金が30円〜190円でOK。
「安心のために保険に入りたいけど、そこまで懐に余裕はない……」という方でも、お手軽に利用できるでしょう。
女性疾病保険は、お守リンダよりも手厚い補償内容となっていますが、月々の保険料は290円〜710円とこちらもお手軽料金です。
女性に嬉しい優待が満載のLINDAリーグ
LINDAリーグとは「女性のキレイをサポートする」企業の総称のこと。
JCB CARD W plus L会員は、定期的にLINDAリーグ参加企業からの豪華プレゼント抽選や優待を受けることができます。
もらえる豪華プレゼントや優待例は下記のとおりです。
- TOHOシネマズ映画鑑賞券プレゼント
- ブランドアクセサリープレゼント
- 人気コスメやスキンケアのプレゼント
- JCB旅行チケットプレゼント
- ネイルやエステサロンのチケットプレゼント
- クックパッド2ヶ月無料優待
- 会員限定の宿泊プラン
こちらはあくまで一例。ほかにもその時々によってプレゼントや優待を受けられますが、どれもLINDAリーグならではのものばかりです。
LINDAリーグのコンセプトにぴったりな「常に美しく輝いていたい女性」にとっては嬉しくなる特典が盛りだくさんでしょう。
ハワイをはじめとした海外特典が充実
口コミ評判においても「ハワイ旅行で便利」というものが多く見られましたが、JCB CARD Wには下記のような海外特典が用意されています。
- 海外利用分はポイントが2倍
- JCBプラザ ラウンジ・ホノルルが利用可能
- ワイキキ・トロリーが無料乗り放題
- JCB海外優待たびらばでショッピング・ホテルがお得に
- JCB紛失・盗難海外サポート
- JCB海外お買い物保険で50万円まで補償
このとおりJCB CARD Wはハワイのみならず海外旅行に便利な特典が豊富です。
しかしそのなかでもハワイでの特典は圧巻。
ラウンジが使い放題、トロリーと呼ばれる巡回バスが乗り放題、レストランからファッションショップまで多くの店舗で割引を受けられるなど、とても便利です。
JCB自体も公式サイトにて「ハワイはJCBにおまかせ」と謳っているので、海外旅行、とくにハワイ旅行に興味のある方は見逃せないクレジットカードといえるでしょう。
ポイントアップ加盟店が豊富
「JCBオリジナルシリーズパートナー」と呼ばれる加盟店にてJCB CARD Wを使用すると、JCBカードのポイント「Oki Dokiポイント」のポイント還元率が2倍~10倍アップします。
加盟店はレストランからファッションショップ、家電、トラベルサービスなどジャンルも幅広いのが特徴。
たとえば出光昭和シェルなら2倍、セブンイレブンなら3倍、スターバックスなら10倍ものポイントアップが受けられます。
また、2019年10月1日(火)~2019年12月31日(火)までは、「ポイント10倍キャンペーン」を開催中。
セブンイレブンやドミノピザなど一部の加盟店限定ですが、キャンペーンに参加登録することで期間中ずっとポイントが10倍にアップします。
いつものネット通販でもお得
JCB CARD Wのポイント還元率がアップするのは実店舗だけではありません。
JCBカード会員専用のポイント優待サイト「Oki Dokiランド」を経由し、Amazonや楽天市場などのいつものネット通販を利用してみてください。
なんとポイント還元率が2倍以上にアップします。
JCBカードにはディズニー特典がいっぱい
JCBは、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサーです。
そのため、他社のクレジットカードにはない下記のようなディズニー特典が用意されています。
- ホテル宿泊券やチケットが当たる「JCBマジカル」に応募できる
- ディズニーデザインカードが選択できる
- ポイントをチケットや宿泊券・グッズに交換できる
これらのほかにもJCBカード会員だけを対象とした特別イベントへの招待抽選など、JCBカードでしか手に入らない特典は盛りだくさん。
ディズニーファンなら1枚は持っておきたいクレジットカードです。
https://cre-mag.com/jcbcard-disnytokuten/
チケットJCBが利用できる
「チケットJCB」とは、JCBカード会員専用のチケットサービスです。コンサートや舞台のオンライン予約ができます。
チケットJCBのメリットは、たとえばジャニーズや宝塚など売り切れ必至のチケットでも手に入れやすいことでしょう。
というのも、人気のコンサートや舞台でもJCBカード会員専用の枠が用意されることがあるためです。
口コミ評判でもありましたが、公式ファンクラブよりもチケットJCBのほうがチケットを確保しやすいといったケースもあります。
デメリット
JCB CARD Wの悪い評判では年齢制限についての口コミばかりが挙がっていましたが、客観的に見てのデメリットは下記の2つです。
- 39歳までしか申し込みできない
- 最短即日発行はできない
ひとつはやはり年齢制限についてですが、もうひとつの発行日数についても人によっては大きなデメリットとなる可能性があります。
詳しくチェックしていきましょう。
39歳までしか申し込みできない
JCB CARD Wの申込資格は「高校生を除く18歳〜39歳までの方」となっています。
つまり、40歳以上の方は申し込むことすらできません。
(※39歳までに申し込み・発行ができていれば40歳になってからもずっと継続して利用できます)
このような年齢制限は大きなデメリットになる一方で、30代までという比較的年収の低い年齢層を対象にしていることから審査通過のハードルは低いといえるでしょう。
ポイント高還元のクレジットカードでありながら年会費が永年無料というメリットは大きいため、40歳未満であれば誰であってもとりあえず作っておいて損はありません。
学生や専業主婦といった社会的信用の低い立場であっても、安心して申し込んでみてください。
最短即日発行はできない
JCB一般カードやJCBゴールドは「最短即日発行・翌日お届け」が可能です。
しかし、JCB CARD Wは「最短3営業日での発行・約1週間でのお届け」となっています。
そのため、早急にクレジットカードが必要という場合には、不向きといえるでしょう。
こんな方におすすめ
- 年会費無料で還元率の高いカードがほしい方
- JCBプロパーカードのクレヒスを積みたい方
- Amazonや楽天市場、セブン−イレブンなどをよく利用する方
- ハワイ旅行によく行く方
JCB CARD Wはなんといってもポイント還元率の高さが魅力的です。
ポイント還元率を重視してクレジットカードを探しているのなら、間違いないといえるでしょう。
また、これはJCBプロパーカードならすべてにおいていえることですが、ハワイ向けの特典が多いことに惹かれる方や、いつかJCBゴールドカードやプラチナカードを持ちたいという方にもおすすめします。
まとめ
- JCB CARD Wは常に1.0%の高還元率!
- さらに還元率アップとなるJCBオリジナルシリーズパートナーも多い!
- 今ならポイントが最大30倍になる入会キャンペーンを実施中!
JCB CARD Wは通常還元率が1.0%のため、どこのお店でも使いやすく汎用性の高いクレジットカードです。
また、スターバックスなら5.5%、セブンイレブンやアマゾンなら2.0%というように数多くのポピュラーなお店でさらなるポイント還元を受けられます。
今現在は大盤振る舞いの入会キャンペーンも開催されているので、興味のある方はぜひ早めの申し込みをおすすめします。