楽天プレミアムカードの申し込みを検討しているのなら、まずはこの記事をご覧ください。
この記事では、楽天プレミアムカードに高い年会費相応の価値があるのかを徹底検証!
また、メリットだけでなくデメリットや、実際に利用している方たちの口コミ評判もまとめました。
楽天プレミアムカードは、楽天カードや楽天ゴールドカードよりも本当に優れているのか。チェックしていきましょう。
目次
楽天プレミアムカードの評判
まずは楽天プレミアムカードの口コミを良い評判と悪い評判のどちらも見ていきましょう。
良い評判
最後に泊まった宿がお湯出なくて風呂入れなかったけど、ラウンジにシャワーあって良かった…。
タダ飯食べられるだけじゃなく、ラウンジによるけどシャワーもあるし、ネット環境も良いから一人旅の人こそ楽天プレミアムカード作っておくのおすすめ。— わた@トラベルライター養成講座in金谷 (@dwata0118) November 9, 2019
旅人におすすめしたいのがプライオリティパス。これがあれば世界1200ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる。ソファーでくつろぎながら、無料で食べたり飲んだりして過ごせる。飛行機の待ち時間が断然楽しくなる。年会費10800円(楽天プレミアムカード)やけど、飛行機よく乗る人は余裕で元取れると思う。 pic.twitter.com/LsWw4Wihd6
— だいさち (@daisach1) March 6, 2019
海外バックパッカーでも意外と知られていない「プライオリティパス」はラウンジ入り放題の会員カードです。
楽天プレミアムカードを持ってると無料で申請できます。または、プライオリティパスの30-40%のセールで申し込み✈️ pic.twitter.com/bBvybBcpKv
— ルイス前田 (@NY_ruisu) February 26, 2019
プライオリティパスって、改めて海外一人旅するなら必須ですな
年間に5回程度タイに行きますが…行きの関西空港
帰りのドンムアン空港これらの空港で毎回、無料で食べ飲みさせてもらってるわけで、1年間に間違いなく数万円は得してるよ
楽天プレミアムカードの年会費1万円の元は余裕で取れてるね pic.twitter.com/zk5kOjFIXm
— tad@借金1300万・タイ人女性と結婚・タイ移住願望 (@tad20160724) October 17, 2019
楽天プレミアムカード
昨日の夜申し込み今朝には可決
楽天カード持ってない学生でも一発で取れた!
来るの楽しみだ😎— まくか (@makucard) November 8, 2019
良い評判は、楽天プレミアムカード会員になれば無料で取得できる「プライオリティ・パス」に関するものが多く見られました。
プライオリティ・パスを持っていると日本国内はもちろんのこと、世界各国の空港ラウンジ(VIPラウンジ含む)が無料で利用できるため、旅行頻度の高い方ほど、メリットを感じられるようです。
また、楽天プレミアムカードはグレードが高い割に、比較的審査に通過しやすいのもメリットでしょう。
コメント:プライオリティ・パス付きのクレジットカードはほかにもあるけど、審査的にも年会費的にも楽天プレミアムカードはかなり保持しやすいのがポイントです!!
悪い評判
楽天プレミアムカードにも素晴らしく旨味があることは知ってるけど、券面だけ見たら微妙なカードなので、
楽天カード(ノーマル)とアメリカン・エキスプレスゴールド、ビックカメラスイカカードにしたい。— Syun tokikaze (@not_humanity) March 11, 2019
ルンルンで楽天プレミアムカードとプライオリティパス申請して、使おうと思ったら羽田では使えないとw 私フライトのほとんどが松山→羽田、松山→ソウルや上海だから持ってる意味ないじゃんw 1万800円ムダにしたか😭年に2回も成田使わないし個人の旅行もいかないし…
— ryo @🇹🇼Taipei (@ryo_lfmp) April 16, 2019
悪い評判では券面デザインについての意見が多く見られました。
楽天プレミアムカードはゴールドカードよりも濃い金色デザインになっていますが、良くも悪くもかなりシンプル。
ほかのプレミアムなクレジットカードのような高級感やスタイリッシュさのあるデザインではありません。
また、楽天プレミアムカードはプライオリティ・パス目当てで作る方が多いことから、旅行の頻度が減って解約するケースもあります。
コメント:プライオリティ・パスが使えない空港ラウンジもあるので、事前によく使う空港は使えるかどうか確認しておいたほうがよさそうですね!
メリット
楽天プレミアムカードのメリットは主に下記の8つです。
- プライオリティ・パスが無料で取得可能
- 楽天市場でいつでもポイント5倍!誕生月はさらに+1倍!
- 3つの選べる特典
- 入会キャンペーンの特典がもらいやすい
- 楽天プレミアムが1年間無料
- 「楽天ビジネスカード」を追加発行可能
- 最高5,000万円の海外・国内旅行保険
- 年間300万円のショッピング保険
利用者の評判においてはプライオリティ・パスについて語られることが多かったですが、その点も含め、詳しくひとつずつチェックしていきましょう。
プライオリティ・パスが無料で取得可能
プライオリティ・パスとは、世界1,200カ所以上の空港ラウンジが利用できるサービスです。
プライオリティ・パスにはランクがありますが、楽天プレミアムカード会員は最上位ランクである「プレステージ会員」に無料で入会可能。
本来であれば会員ランクごとに下記の年会費がかかります。
会員ランク | 年会費 | ラウンジ利用料金 |
---|---|---|
プレステージ会員 | 429ドル | 無料 |
スタンダードプラス会員 | 249ドル | 年間10回まで無料、以降32ドル |
スタンダード会員 | 99ドル | 32ドル |
ちなみに429ドルは日本円に直すと、約46,332円。(1ドル=108円換算)
これほどの金額が無料になるうえ、ラウンジ利用料金もかからないとなると、いかにお得であるかはお分かりいただけるでしょう。
また、通常であればビジネスクラス利用時にしか利用できないVIPラウンジも、プライオリティ・パスがあれば無料で利用できます。
VIPラウンジには無料で利用できるシャワーやレストランが併設されていることもあり、一般的なクレジットカード会員用のラウンジよりも快適に過ごせるでしょう。
国内空港ラウンジサービスも無料で利用可能
もちろん楽天ゴールドカードで利用できる日本の国内主要空港や、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港、韓国の仁川国際空港といった各所のラウンジも利用可能です。
楽天市場でいつでもポイント5倍!誕生月はさらに+1倍!
楽天市場でのポイントアップ特典は、楽天カードで3倍、楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードは5倍(5.0%還元)です。
こうして還元率だけ見ると楽天プレミアムカードは楽天ゴールドカードと変わりませんが、プレミアムカードにはもうひとつ特典あり。
なんと誕生月の1ヶ月間は楽天市場や楽天ブックスでのポイント還元率が6倍(6.0%還元)になります。
誕生月ポイントの上限は10,000ポイントの100万円利用分までとなっていますが、自身への誕生日プレゼントに少し高価なものを購入する方なら大きなメリットとなるでしょう。
楽天市場でのお買い物は最大15倍
楽天市場でのお買い物は普段から還元率5倍と高いのですが、条件次第ではなんと最大15倍にまで還元率が跳ね上がります。
還元率のアップは楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)と呼ばれるサービスによるものです。
楽天SPUは、楽天カードの支払い先を楽天銀行にすることでさらに+1倍、楽天ブックスで毎月1,000円以上お買い物すると+0.5倍などというように条件を満たすごとに還元率がアップする仕組みになっています。
3つの選べる特典
楽天プレミアムカード会員には下記3つのコース特典が用意されていて、好きなものを選ぶことができます。
楽天市場コース
楽天市場コースを選ぶと、毎週火曜日と木曜日のプレミアムカードデーは、楽天市場でのポイント還元率が+1倍になります。
つまり、最低でもトータル6倍(6.0%)のポイント還元率になるんですね。
トラベルコース
トラベルコースは下記3つの特典が利用できるコースです。
- 楽天トラベルのオンラインカード決済で+1倍
- 手荷物無料宅配サービスが年2回まで利用可能
- 国内宿泊予約の専用デスクが利用可能
その名前のとおり、旅行向けの特典になっています。
エンタメコース
エンタメコースを選ぶと、Rakuten TVや楽天ブックスのポイント還元率が+1倍になります。
最新作から過去にヒットした映画やアニメ、ドラマなどが観られるRakuten TV利用者のほか、通販で本をよく購入するという方向けのコースです。
入会キャンペーンの特典がもらいやすい
楽天プレミアムカードでは常時、最大10,000円相当のポイントがもらえる下記の入会キャンペーンを開催しています。
- キャンペーン期間:常時開催
- 新規入会特典:2,000ポイント
- カード利用特典:3,000ポイント(期間限定ポイント)
- 楽天プレミアムカード入会特典:5,000ポイント(期間限定ポイント)
楽天カードと楽天ゴールドカードの総獲得ポイントは最大5,000円相当のポイントなので、倍になっています。
これほど大きな特典となると、多くのクレジットカードでは「◯万円以上利用」など付与条件が厳しくなるものですが、楽天プレミアムカードはなんととても簡単。
通常の楽天カードと同様に「どこでも1回1円以上の利用」があれば、入会キャンペーンのポイントをすべてもらえます。
ただし、カード利用特典と楽天プレミアムカード入会特典でもらえるのは通常のポイントとは違い、「期間限定ポイント」です。
期間限定ポイントは有効期限が短いため、失効しないように気をつけてください。
楽天プレミアムが1年間無料
楽天プレミアムカード会員は、通常3,900円の年会費が必要となる楽天プレミアムが1年間無料で利用できます。
楽天プレミアムは、対象商品2,000円以上の購入で最大500ポイントがもらえるほか、月間10回まで送料分がポイント還元されるといった特典のあるサービスです。
つまり、実質送料無料で楽天市場を利用できるといったメリットがあります。
また、対象店舗やRakutenTV、楽天トラベル、楽天ブックスの利用時にはポイントが2倍になるという特典もあるため、ポイントが貯まりやすくなるでしょう。
「楽天ビジネスカード」を追加発行可能
楽天プレミアムカード会員は、年会費2,000円(税別)で楽天ビジネスカードを追加発行できます。
楽天ビジネスカードは楽天プレミアムカードと引き落とし口座を変えられるため、個人用と事業用で分けたいときによいでしょう。
口座を分けることで事業経費の無駄にも気づきやすくなりますし、確定申告など帳簿をつける際にかかる時間や手間が減るといったメリットを得られます。
なお、楽天ビジネスカードは単体での発行が不可。楽天プレミアムカード会員限定の特典となっています。
最高5,000万円の海外・国内旅行保険
楽天カードと楽天ゴールドカードは海外旅行保険のみ、最高額は2,000万円。
それに対し、楽天プレミアムカードは海外旅行保険と国内旅行保険のどちらもがあり、最高額は5,000万円と手厚い内容になっています。
保険の種類 | 楽天カードの補償額 | 楽天プレミアムカードの補償額 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
傷害治療 | 最高200万円 | 最高300万円 |
疾病治療 | 最高200万円 | 最高300万円 |
携行品損害 | 最高20万円 | 最高50万円 |
救援者費用 | 最高200万円 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 | 最高3,000万円 |
また、楽天カードや楽天ゴールドカードの保険は利用付帯なのに対し、楽天プレミアムカードは自動付帯です。
楽天プレミアムカードを持っているだけで保険が適用されるため、万が一のときの安心感も強いでしょう。
年間300万円のショッピング保険
楽天カードと楽天ゴールドカードには付帯していないショッピング保険が楽天プレミアムカードには付帯しています。
保険の内容としては、国内外の加盟店での購入日から90日以内の破損や盗難による損害を年間300万円まで保障されるといったもの。
自身で負担しなくてはいけない免責金額は1件あたり3,000円です。
国内での利用はもちろんこと、日本よりも治安の悪い海外への旅行時にも安心でしょう。
コメント:楽天プレミアムカードにはプライオリティ・パス以外にもメリットがたくさん!旅行によくいく人のほか、楽天のサービスをガッツリ利用したい方におすすめできそう!!
デメリット
つづいて楽天プレミアムカードのデメリットは、主に下記の2つが挙げられます。
- 家族カードの年会費が必要
- ステータス性は高くない
こちらもそれぞれ詳細をチェックしてみましょう。
家族カードの年会費が必要
家族カードを発行する場合には、年会費500円(税別)が必要になります。
また、家族カードではプライオリティ・パスを取得できず、ポイント還元率も通常の楽天カードと変わらないなど、本カードよりも大きくメリットに欠けるでしょう。
年会費2,000円(税別)の楽天ゴールドカードも家族カードは年会費500円(税別)のため、楽天プレミアムカードでも同額というのは安い設定なのは間違いないのですが……。
家族カードを発行するぐらいであれば、年会費無料の楽天カードを個別に発行したほうが使い勝手もよいでしょう。
ステータス性は高くない
プレミアムカードとはいえ、やはり楽天カードには大衆的なイメージが強くあります。
そのため、アメックスやJCBゴールドといった一般的にステータス性の高いクレジットカードには劣る印象です。
ただ、年会費が12,000円(税別)と近いアメックスグリーンと特典内容を比較してみると、プライオリティ・パスのランクが楽天プレミアムカードのほうが高く、海外旅行保険も手厚くなっています。
年会費が20,000円、30,000円と楽天プレミアムカードからかけ離れていくほど、やはり内容もよくなっていきますが、年会費10,000円程度のクレジットカードとであれば十分戦えるカードといえるでしょう。
コメント:楽天プレミアムカードは10,000円の年会費と考えるとかなりトップクラス!格好良いイメージは残念ながらないですが、使い勝手でいえばデメリットも少なく良いクレジットカードなんですね。
こんな方におすすめ
- 楽天市場で頻繁に買い物をする方
- 海外旅行へよく行く方
- カード利用を個人・事業と使い分けたい方
楽天プレミアムカードのメリットから考えるに、おすすめなのはこちらに当てはまる方でしょう。
なかでも、最高ランクのプライオリティ・パス(1ドル108円として46,000円以上の価値)を利用できることから、海外旅行へよく行くならそれだけでも持っている価値はあります。
また、海外旅行へ行かなくても楽天市場で年間50万円以上のお買い物予定があるのならおすすめです。
楽天市場で年間50万円以上利用なら、楽天カードよりお得
楽天カードは還元率が3.0%なのに対し、楽天プレミアムカードは5.0%。
この還元率の差により、年会費の差10,000円が埋まるのが、約50万円なのです。
利用額 | 楽天カード | 楽天プレミアムカード |
---|---|---|
40万円 | 12,000ポイント | 20,000ポイント |
50万円 | 15,000ポイント | 25,000ポイント |
60万円 | 18,000ポイント | 30,000ポイント |
50万円利用時点で年会費分を相殺でき、それ以降は得するばかりです。
また、ETCカードは楽天プレミアムカードだと年会費無料、楽天カードだと500円(税別)がかかります。
そのため、ETCカードを利用した場合だと、47.5万円の利用で相殺。
さらに入会初年度に関しては3,900円相当の楽天プレミアムが無料でついてくるため、28万円で相殺となります。
まとめ
- プライオリティ・パスを利用するならそれだけで楽天プレミアムカードには価値あり!
- パスを利用しなくても楽天市場で年間50万円以上利用するなら価値あり!
- 上記に当てはまらないのなら年会費無料の楽天カードで十分かも
楽天プレミアムカードに年会費相応の価値があるかどうかは、あなたがどれだけ特典を利用できるかにかかっています。
なかでもプライオリティ・パスと楽天市場でのポイント還元率アップといった特典を有効に利用できるのなら、申し込んで間違いないでしょう。
一方、これら2つの特典どちらにもそこまで魅力を感じないようであれば、年会費無料の楽天カードで事足りるかもしれません。
この点を踏まえ、自分にぴったりの楽天カードを選んでみてください。