クレジットカードを利用していて、
「国際ブランドによって、使えないお店があるから困るんだよね。」
「遊び用と生活費用などクレジットカードを用途別に使い分けたい」
と感じている方も多いです。
だからといって、他社のカードを2枚持ちしていては、収支の把握が難しいといった声も・・・
そこで注目してほしいのが、「楽天カード」です。
楽天カードであれば、国際ブランドが異なるクレジットカードを2枚持つことが可能です。
今回は、楽天カードの2枚持ちする方法や、2枚目の楽天カードの選び方、注意点など詳しくご紹介します。
これを読めば、簡単に楽天カードの2枚持ちができ、クレジットカードを用途に合わせて使いこなすことができますよ!
楽天カードの2枚持ちに興味のある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
国際ブランドがVISAなら2枚目が発行可能
楽天カードを2枚持ちするためには、まず1枚目のカードがVISAカードである必要があります。
また、楽天カードであればどれでも2枚目として発行が可能というわけではありません。
そこで、2枚目が発行できる楽天カード(VISA )や、2枚目として発行できる楽天カードをご紹介していきましょう。
2枚目が発行可能な楽天カード
楽天カードは、ブラックカードを除き8種類のクレジットカードを発行しています。
また、デザイン性のある楽天カードを入れれば18種類にもなります。
その中で楽天カードの2枚持ちができるのは、
- 通常デザインの楽天カード(VISA)
- お買いものパンダのデザイン楽天カード(VISA)
のいずれかを1枚目に選んだ場合のみになります。
楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードなどといったカードを1枚目に選んでしまうと、いくらVISAであっても2枚持ちができないので注意してくださいね。
それでは、上記2枚の楽天カードがどんなカードなのか、ご紹介しましょう。
通常デザインの楽天カード(VISAブランド)
通常デザインの楽天カードとは、一般カードといわれる楽天カードで、テレビCMで見かける楽天カードマンが持っているカードになります。
簡単なスペックは、以下の表を確認してくださいね。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス・カード |
・ETCカード ・家族カード ・カード盗難保険 ・海外旅行傷害保険 など |
楽天カードの中でも、一番オーソドックスで人気のあるクレジットカードです。
しかし、国際ブランドがMasterCardやJCBを選択してしまうと、2枚目の発行ができないので注意してくださいね。
お買い物パンダデザインの楽天カード(VISAブランド)
かわいいパンダが人気の楽天カードは、持っているカードスペックは一般カードと同じです。
違いとしては、お買いものパンダの情報や、貯まった楽天スーパーポイントでパンダグッズと交換できるなど、パンダ好きにはたまらない特典がある点です。
一般カード同様に、必ず国際ブランドはVISAを選択しましょう。
2枚目に選択可能な楽天カード
2枚目として持つことができる楽天カードには、VISA以外の国際ブランドであることが必須条件になります。
また、選べるカードは次の4種類です。
- デザインカードの一部
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- 楽天PINKカード
それぞれについて、カードの簡単なスペックなどご紹介します。
VISA以外のブランド(JCB・Mastercard・アメリカンエキスプレス)
楽天カードの中には、いくつかある国際ブランドから選ぶことができるカードがあります。
その中でも2枚目として持つことができるのは、
- JCB
- Mastercard
- アメリカンエキスプレス
の3つの国際ブランドのうち1枚になります。
VISAカードは、1枚目としてすでに保有していることになるため、持つことができないので注意してください。
お買いものパンダデザイン、FCバルセロナデザイン、楽天イーグルスデザインなどのデザインカード
デザイン性のある次の3枚から、2枚目を選択することができます。
- FCバルセロナデザイン
- 楽天イーグルスデザイン
- お買い物パンダデザイン
カードスペックは一般カードと同じなので、前述の「通常デザインの楽天カード(VISAブランド)」を参考にしてくださいね。
楽天PINKカード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードも選択可能
ステータス性のあるカードが欲しい、一般カードとは違うスペックのカードが欲しいといった方は、
- 楽天PINKカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
といった3枚から選ぶこともできます。
楽天PINKカードは、女性向けのクレジットカードですが、男性でも入会可能です。
また、アメリカンエキスプレス(アメックス)の楽天カードが欲しい場合、楽天PINKカードもしくは楽天プレミアムカードのどちらかを選ぶようにしましょう。
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの詳しい特典については、後述の「ワンランク上のカード特典が利用できる」も参考にしてくださいね。
2枚目の楽天カードの選び方
楽天カードの2枚持ちを考えたときに、2枚目はどんなカードを選んだらいいのか迷ってしまうという方も多いですよね。
そこで、2枚目の楽天カードを選ぶポイントをご紹介します。
楽天カードを2枚持つということは、2つの国際ブランドを使い分けることが可能になります。
しかし、国際ブランドによってメリットも異なるため、それぞれのメリットを理解した上で選ぶといいですね。
Mastercard | 世界シェアNo.2
コストコで唯一使える国際ブランド |
---|---|
JCB | ハワイでの利用特典が豊富 |
アメリカンエキスプレス | アメリカン・エキスプレス・コネクト利用可能
国内ではJCB加盟店で利用可能 |
編集者:すでに楽天カード(VISA )を持っている状態なので、海外での特典やサービスを重視するといった方以外は、JCBやMasterCardを選択することで、日本で特典を受けながら決済をすることが可能ですよ!
デザインカードを持つことができる
楽天カード(VISA )はシルバーをメインに、デザインがされていないシンプルなカードフェイスをしています。
2枚目のカードには、MasterCardもしくはJCBを選ぶことで、デザインカードを持つことも可能ですよ。
デザインカードを選ぶ場合は、一般カードからの選択になります。
選べるデザインとしては、次の3枚があるので参考にしてくださいね。
デザイン | 国際ブランド |
---|---|
FCバルセロナデザイン (エンブレム・プレイヤーデザイン) |
Mastercard・JCB |
楽天イーグルスデザイン | |
お買いものパンダデザイン |
デザインカードにはこのほかにディズニーデザイン(JCB)やYOSHIKIデザイン(MasterCard)もありますが、2枚目として持つことができないので覚えておきましょう。
女性向けの特典が利用できる
楽天PINKカードは、女性向けのクレジットカードなため、「楽天PINKサポート」などといった特典を受けることが可能です。
特典とその特徴は、以下のようになります。
サービス | 月額 | 内容 |
---|---|---|
楽天グループ優待 | 300円(税抜) | 楽天グループで利用できるクーポンや、ポイントのプレゼントなど |
RAKUTEN PINKY LIFE | 300円(税抜) | 飲食店や習いごと、育児サービスなどの割引・優待特典など |
楽天PINKサポート | 掛け金 | 保険など女性のライフスタイルに合わせた補償を手ごろな掛け金で加入が可能 |
楽天市場や楽天ブックスなど楽天グループをよく利用するという方は、月額300円を支払ったとしてもよりお得にお買い物を楽しむことができるでしょう。
また、楽天PINKサポートは、女性特定疾病に対しての補償プランなどが充実しているほか、掛け金も54歳以下であれば月500円以下から加入が可能とお手頃なのも特徴です。
編集者:楽天PINKカードの会員だけが加入することができる団体保険なので、これを機に加入するのもいいのかも知れませんね。
ワンランク上のカード特典が利用できる
楽天カード(VISA )は一般カードですが、2枚目として持つ楽天カードには、ステータス性を求めることができます。
楽天ゴールドカードであれば、国内主要空港やハワイの「ダニエル・K・イノウエ国際空港」でのラウンジが年2回利用可能です。
楽天プレミアムカードであれば、世界143カ国1,200か所以上の空港ラウンジが利用することができるプライオリティパスが無料で利用することができます。
しかも、プライオリティパスの中でもランクが高いとされるプレステージ会員と同等レベルのサービスを受けることができるので、海外へ行く機会が多いという方には、魅力的ですよね。
この他にも、ポイントの付与率が楽天カード(VISA)の2倍、ETCカードも無料で利用することが可能ですよ。
2枚持ちのメリット
「わざわざ楽天カードを2枚持つ必要がないのでは?」
といった考えの方もいますよね。
各カード会社でさまざまなクレジットカードを発行しているため、それぞれ特徴やメリットもあり魅力的に映るでしょう。
しかし、楽天カードを2枚持ちすることでしか得られないメリットがあるので、ご紹介します。
用途別で口座を使い分けることができる
楽天カードの2枚持ちの特徴ともいえるのが、2枚のカードそれぞれ異なる引落し口座を設定できるという点です。
例えば、おこづかいとして使用する楽天カードはAの口座に、生活費など必要経費として使用する楽天カードはBの口座にといったように設定することで、日々の収支も管理しやすくなります。
特に、個人で仕事をしている場合は、仕事用とプライベート用と分けて管理できるので、経理もわかりやすくなります。
また、2枚のカードの利用明細書は別々で確認・管理が可能なため、大変利便性が高いです。
設定方法も「楽天e-NAVI」から、それぞれ楽天カードの引落し口座を設定するだけと簡単なのもうれしい点ですね。
1枚目のカード情報・付帯サービスをそのまま利用できる
すでに、楽天カード(VISA )を利用していて、家族カードやETCカードを利用していた場合、2枚目の楽天カードを発行した場合でも、そのまま利用することが可能です。
ただし、今利用している楽天カードがVISAではなく、2枚目を持つためにVISA カードへ切り替えるといった場合は注意が必要です。
切り替えの場合は、カード番号自体が変わってしまうため、ETCカード・家族カードとも解約扱いになります。
そのため、再度家族カード・ETCカードの発行手続きが必要になるので覚えておきましょう。
審査はほとんどない
「2枚目を申し込んだら審査があるのか?」という疑問を持つ方も多いですよね。
結論から言えば「YES」ですが、今使用している楽天カードや他社のカード利用状況が悪くない限り、問題ないとして審査に通るでしょう。
1枚目のときのように審査に厳しさはなく、利用状況だけ気をつけていればほぼ無審査といえるほど、すんなり通るはずです。
ただし、楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードなどステータス性のあるクレジットカードを2枚目として持つ場合は、1枚目と同様の審査があるので気をつけてくださいね。
2枚の楽天カードで貯めたポイントは合算できる
楽天カードの2枚持ちの強みは、なんといっても2枚の楽天カードのポイントを合算できるという点です。
1枚目の楽天カードを作るときに、楽天会員IDを作成します。
2枚目は、1枚目のときに作成された楽天会員IDに紐づけされる形になるため、それぞれカードを利用した分のポイントを合算することが可能です。
つまり、仕事用とプライベートで分けて利用している場合でも、ポイントは合算して利用でき、しかもポイントの利用はどちらのカードでも可能なため、とてもお得ということです。
楽天カード2枚持ちの注意点
とても利便性がよく、有意義に利用できそうな楽天カードの2枚持ちですが、注意点が2つあるのでお話しします。
カード利用限度額は高い方が全体に適用される
楽天カード2枚=利用限度額が2倍になると思ってしまいやすいですが、それは大きな間違いなので確認しましょう。
楽天カードの2枚持ちの場合、カードの限度額は2枚の総額ではなく、高い限度額が付いた方の金額が2枚の楽天カードの限度額になります。
例えばAは50万円、Bは100万円の限度額を受けた場合、150万円が限度額ではなくBの100万円が2枚の合わせた限度額です。
つまり、Aで10万円利用した場合、残り90万円がAとBで利用できる限度額ということになるので覚えておいてくださいね。
編集者:楽天カードの2枚持ちは利用限度額が増えるわけではなく、どちらかの高い限度額をシェアして利用する形になります。
そのため、他社と合わせて2枚のカードを使うときに比べ、限度額が少なくなる可能性もあるので、高い限度額を希望している方は注意が必要です。
2枚目は新規入会特典対象外
楽天カードの入会時の最大の魅力でもある「新規入会特典」キャンペーン。
新規入会後、カードを1回利用するだけで5,000〜8,000円のポイントを受け取ることができます。
しかし、2枚目の申込みでは新規入会の対象外になるので覚えておきましょう。
2枚目の楽天カードの申し込み方法
2枚目の楽天カードを作るときは、新規入会時と同様に申し込んではいけません。
楽天会員サイトであるe-NAVIにアクセスして申し込むことになります。
申込みの流れについては、以下を参考にしてくださいね。
- 楽天会員サイト「e-NAVI」にアクセス
- 「お申込み」をクリック
- 「カードの追加・切り替え」を選択
- 2枚目の楽天カードを選択
- 本人情報の変更有無を確認
- デザインを選択
- 申し込み完了
文字にすると難しく感じるかも知れませんが、実際にやってみると迷わず進めるはずです。
また、楽天カードの2枚持ちは、楽天カード(VISA)が発行され、e-NAVIを開設してからの手続きになり、新規入会の方は同時に発行することができないので注意しましょう。
まとめ
今回は、楽天カードの2枚持ちの方法や、持てるカードの種類など詳しくご紹介しました。
覚えておいてほしいポイントとしては、次の5つがあるのでチェックしてください。
- 1枚目は楽天カードやパンダデザイン楽天カードのVISAにする!
- 楽天カードの2枚持ちは、引落し口座をそれぞれ設定しポイントの合算ができる
- 2枚目はJCBもしくはMasterCardを選ぶと、日本でも決済に困らず特典を活用できる
- 2枚目はデザインカードの一部もしくは楽天ゴールドカード以上等6種類のみ選択可能
楽天カードは、ポイントがザクザク貯まり、貯まったポイントも実店舗で利用できるなど利便性の高いクレジットカードです。
「月の収支の管理をわかりやすくしたい」
「クレジットカードを利用した分のポイントは、できるだけ集約して活用したい」
などといった方は、ぜひこの記事を参考に楽天カードの2枚持ちを実践してみましょう。